2010年01月31日

「じんべん」って、どんな偏?

「おお~っ!じんべん、ひとっで来きったなぁ~!」
路線バスを乗り継いで、隣町の祖父の家に遊びに行った時、
こんな感じでよく感心されていましたねぇ~(^^♪

この「じんべん」は、
うまくやれるかどうかわからないことを
首尾よくやり遂げた時に使う熊本弁です。

語源を調べてみると、「神変(じんべん)」という
古語にたどり着くようです。

1603年版の日葡辞典に、
「じんべん」について、
“まれなこと・めったにないこと・驚嘆すべきこと”
との解説があります。

ちなみに「神変」は仏教用語で、
仏の不思議な力を現す言葉に“神変力”というのがあります。

仏様の予想外の力を現す古語が、
現代の熊本に生きているというのが、なかなか興味深いです。




Posted by 黒猫ク~ at 09:01│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。