2010年02月19日
「ばな」「ばん」「ぼー」ってなんかのマジナイ?
「そら、わからんばな!」
「おら、知らんばん」
「そぎゃんこっ、すっとでけんぼー!」
皆さんも、熊本県人なら、いつかどこかで、
一回くらいは聞いたことがある言葉なのでは?
この「ばな」「ばん」「ぼー」は、
もちろん何かのおマジナイなんかではなく、
熊本県下で広く使用されている“強意の終助詞”であります。
この手の終助詞は、
熊本弁の響きの特徴をなす言葉であり、
他県の住人からは
「いつもケンカしているみたい・・・」
と誤解を招く所以でもあります。
他県の方とお話するときは、注意しましょうね!
「おら、知らんばん」
「そぎゃんこっ、すっとでけんぼー!」
皆さんも、熊本県人なら、いつかどこかで、
一回くらいは聞いたことがある言葉なのでは?
この「ばな」「ばん」「ぼー」は、
もちろん何かのおマジナイなんかではなく、
熊本県下で広く使用されている“強意の終助詞”であります。
この手の終助詞は、
熊本弁の響きの特徴をなす言葉であり、
他県の住人からは
「いつもケンカしているみたい・・・」
と誤解を招く所以でもあります。
他県の方とお話するときは、注意しましょうね!
Posted by 黒猫ク~ at 18:11│Comments(0)